2009年06月05日
2009年06月03日
2009年05月13日
チーム連絡
お疲れ様です。
今週ですが、エリア51(定例会)へ参加の予定です。
参加費は¥1,000です。
フィールドレギュを引用・添付しますので各自熟読お願いします。
使用するBB弾について
Area 51 でご使用いただけるBB弾は「カラーバイオ弾のみ」です。
必ず、環境と景観を配慮した エクセル + CAW「カラーバイオ弾(茶色/OD/黒)」をご使用下さい。
白系バイオ弾・セミバイオ弾・通常弾は使用禁止です。
試射を含めArea 51 内では白系バイオ弾・セミバイオ・通常弾は絶対に使用しないで下さい。
使用禁止弾を使用した場合は、反則金として1人あたり1万円をお申込みいただいた代表者より申し受けると共に即退場していただき今後の利用をお断りさせていただきます。この場合使用料の返金はできません。
フィールドへのアクセス
東関東自動車道「大栄IC」から佐原方面へ車で8分ほど(約5km)の位置にあります。
駐車場には車80台ほどがゆったりと駐車できるスペースがございます。
使用する銃のパワーについて
BB弾の重量は0.35g以下のバイオ弾を使用することができます。
実際に使用するBB弾を発射した時のパワーが0.98J(ジュール)をこえる銃はゲームに使用できません。
銃のパワー[J] = BB弾の重量[g] × 初速[m/s] × 初速[m/s] / 2000
0.98J(ジュール)= BB弾 0.2 g のとき初速 98 m/s
BB弾 0.25 g のとき初速 88 m/s
BB弾 0.35 g のとき初速 74 m/s
セフティゾーン
フィールドにはセフティゾーンが設けられています。
セフティゾーンは駐車スペースや休憩などに使用するエリアのため、ゲーム中にセフティゾーンへ立ち入ることはできません。
ゲームをリタイアした人はプレイヤの邪魔にならないよう速やかにセフティゾーンに戻らなくてはいけません。
また、ゲーム中にセフティゾーンに侵入したプレイヤはリタイアとなります。
セフティゾーンでの射撃(試射を含む)は禁止します。試射は専用の試射レンジで行なって下さい。
ヒット
BB弾が1発(1回)当たるとヒットになります。
BB弾が体・衣服・靴・銃・装備品など、どこに当たった場合でもヒットとなります。
上から降ってきた弾、跳弾など、味方に撃たれた場合を含め、空中にあるBB弾に触れた場合はすべてヒットとなります。
BB弾がヒットした人は、そのゲームはリタイアとなります。
BB弾がヒットしたら確実に相手に聞こえるように「ヒット!」と叫び、ヒットしたことをアピールして下さい。
ヒットした人を撃ってはいけません。
ヒットした人は銃と手を肩より上にあげ、ヒットしていることをアピールするとともに、ゲーム中の人の邪魔にならないよう配慮し、速やかにセフティゾーンに戻って下さい。
セフティゾーンへの移動中に話や合図をしてはいけません。特に、ゲーム中の人に声をかけたり、敵の居場所や人数などを伝えてはいけません。また、銃や装備品の貸し借りも禁止です。
セフティゾーンに入るまでは絶対にゴーグルをはずさないで下さい。
フリーズコール
トラブルを避けるため、フリーズコールは行なわないこととします。
補足
ゴーグルやマスクが曇った場合は、充分安全を確認し、速やかに対処してください。
レーザーサイトは、目の安全を確保するため、使用禁止とします。
ゲーム中は、無線機などの通信機器の使用は禁止します。
ゲーム中にフィールドから出ないで下さい。もしフィールドから出た場合はリタイアとなります。
BB弾がヒットしているにもかかわらずゲームを続ける人(ゾンビ)がいた場合は、トラブルを避けるためその場で解決せずに主催者に申し出て下さい。状況と共に装備の特徴等を主催者にお伝え下さい。
フィールド内での喫煙は禁止となります。
フィールド内・セフティゾーンなど全てのエリアでは、タバコの吸い殻やゴミを捨ててはいけません。
動植物や看板などの公共物を的にしたり、木の枝を折るなどの行為は禁止します。
フィールド内・セフティゾーンともに、使用前の状態を維持するよう努めて下さい。
ゲームの種類
フラグ戦
フラグ戦は自分のチームのフラグを守りつつ、相手チームの陣地に置かれたフラグをゲットするゲームです。
先にフラグにタッチしたチームの勝利となります。
フラグアタックはフラッグに触れた時点で成功とします。
フラグアタックに成功した人は、ゲームの終了を告げるためのタッチコールを行ないます。タッチコールは全員に聞こえるように大声で告げて下さい。
片方のチームが全滅するか、ゲーム開始から20分経過した時点で終了となります。
主催者はゲームをリタイアした人数を把握し、フラッグアタックが成功しなかった時にゲーム終了の合図を行ないます。
全滅戦
全滅戦は、どちらか片方のチームのメンバーが1人もいなくなるまで戦うゲームです。
片方のチームが全滅するか、ゲーム開始から20分経過した時点で終了となります。
主催者はゲームをリタイアした人数を把握し、ゲーム終了の合図を行ないます。
ハンドガン戦
ハンドガン戦ではハンドガンのみを使用し、フラッグ戦や全滅戦などを行ないます。
ハンドガンのみで行なうゲームのため、ストック付きの銃、電動ガンは使用できません。ただし、マルイ製電動ブローバック、ストックのないショットガン・グレネードランチャは使用できます。
衛生兵の参戦
衛生兵(メディック/ドク)が参加するゲームは「フラッグ戦」です。
ヒットした人は負傷者となり、その場から動くことはできません。白いタオルを頭部または銃口に掲げて下さい。
負傷者は、メディックまたはドクと叫び、衛生兵の助けを待って下さい。
負傷者は、衛生兵にタッチされると治療完了となり復活できます。
衛生兵が負傷(ヒット)した場合は、他の負傷者を治療することができません。
ホイッスルで負傷したことを味方の衛生兵に知らせて下さい。
負傷した衛生兵が移動する時は、味方の負傷していない兵の付き添いが必要です。
負傷した衛生兵はフラッグに戻る、または味方の衛生兵にタッチされると復活できます。
衛生兵は、ホイッスル、白旗、赤十字ロゴ入りメットまたは両腕に白い腕章 を携帯します。
フラッグは風船を使います。膨らんでいる風船がドラム缶の上から無くなった時点でゲームセットとなります。
な感じです。
事前申し込み(個人毎)が必要なので、連絡お願いします。
予約なしの飛び入り参加は+¥500です。
今週ですが、エリア51(定例会)へ参加の予定です。
参加費は¥1,000です。
フィールドレギュを引用・添付しますので各自熟読お願いします。
使用するBB弾について
Area 51 でご使用いただけるBB弾は「カラーバイオ弾のみ」です。
必ず、環境と景観を配慮した エクセル + CAW「カラーバイオ弾(茶色/OD/黒)」をご使用下さい。
白系バイオ弾・セミバイオ弾・通常弾は使用禁止です。
試射を含めArea 51 内では白系バイオ弾・セミバイオ・通常弾は絶対に使用しないで下さい。
使用禁止弾を使用した場合は、反則金として1人あたり1万円をお申込みいただいた代表者より申し受けると共に即退場していただき今後の利用をお断りさせていただきます。この場合使用料の返金はできません。
フィールドへのアクセス
東関東自動車道「大栄IC」から佐原方面へ車で8分ほど(約5km)の位置にあります。
駐車場には車80台ほどがゆったりと駐車できるスペースがございます。
使用する銃のパワーについて
BB弾の重量は0.35g以下のバイオ弾を使用することができます。
実際に使用するBB弾を発射した時のパワーが0.98J(ジュール)をこえる銃はゲームに使用できません。
銃のパワー[J] = BB弾の重量[g] × 初速[m/s] × 初速[m/s] / 2000
0.98J(ジュール)= BB弾 0.2 g のとき初速 98 m/s
BB弾 0.25 g のとき初速 88 m/s
BB弾 0.35 g のとき初速 74 m/s
セフティゾーン
フィールドにはセフティゾーンが設けられています。
セフティゾーンは駐車スペースや休憩などに使用するエリアのため、ゲーム中にセフティゾーンへ立ち入ることはできません。
ゲームをリタイアした人はプレイヤの邪魔にならないよう速やかにセフティゾーンに戻らなくてはいけません。
また、ゲーム中にセフティゾーンに侵入したプレイヤはリタイアとなります。
セフティゾーンでの射撃(試射を含む)は禁止します。試射は専用の試射レンジで行なって下さい。
ヒット
BB弾が1発(1回)当たるとヒットになります。
BB弾が体・衣服・靴・銃・装備品など、どこに当たった場合でもヒットとなります。
上から降ってきた弾、跳弾など、味方に撃たれた場合を含め、空中にあるBB弾に触れた場合はすべてヒットとなります。
BB弾がヒットした人は、そのゲームはリタイアとなります。
BB弾がヒットしたら確実に相手に聞こえるように「ヒット!」と叫び、ヒットしたことをアピールして下さい。
ヒットした人を撃ってはいけません。
ヒットした人は銃と手を肩より上にあげ、ヒットしていることをアピールするとともに、ゲーム中の人の邪魔にならないよう配慮し、速やかにセフティゾーンに戻って下さい。
セフティゾーンへの移動中に話や合図をしてはいけません。特に、ゲーム中の人に声をかけたり、敵の居場所や人数などを伝えてはいけません。また、銃や装備品の貸し借りも禁止です。
セフティゾーンに入るまでは絶対にゴーグルをはずさないで下さい。
フリーズコール
トラブルを避けるため、フリーズコールは行なわないこととします。
補足
ゴーグルやマスクが曇った場合は、充分安全を確認し、速やかに対処してください。
レーザーサイトは、目の安全を確保するため、使用禁止とします。
ゲーム中は、無線機などの通信機器の使用は禁止します。
ゲーム中にフィールドから出ないで下さい。もしフィールドから出た場合はリタイアとなります。
BB弾がヒットしているにもかかわらずゲームを続ける人(ゾンビ)がいた場合は、トラブルを避けるためその場で解決せずに主催者に申し出て下さい。状況と共に装備の特徴等を主催者にお伝え下さい。
フィールド内での喫煙は禁止となります。
フィールド内・セフティゾーンなど全てのエリアでは、タバコの吸い殻やゴミを捨ててはいけません。
動植物や看板などの公共物を的にしたり、木の枝を折るなどの行為は禁止します。
フィールド内・セフティゾーンともに、使用前の状態を維持するよう努めて下さい。
ゲームの種類
フラグ戦
フラグ戦は自分のチームのフラグを守りつつ、相手チームの陣地に置かれたフラグをゲットするゲームです。
先にフラグにタッチしたチームの勝利となります。
フラグアタックはフラッグに触れた時点で成功とします。
フラグアタックに成功した人は、ゲームの終了を告げるためのタッチコールを行ないます。タッチコールは全員に聞こえるように大声で告げて下さい。
片方のチームが全滅するか、ゲーム開始から20分経過した時点で終了となります。
主催者はゲームをリタイアした人数を把握し、フラッグアタックが成功しなかった時にゲーム終了の合図を行ないます。
全滅戦
全滅戦は、どちらか片方のチームのメンバーが1人もいなくなるまで戦うゲームです。
片方のチームが全滅するか、ゲーム開始から20分経過した時点で終了となります。
主催者はゲームをリタイアした人数を把握し、ゲーム終了の合図を行ないます。
ハンドガン戦
ハンドガン戦ではハンドガンのみを使用し、フラッグ戦や全滅戦などを行ないます。
ハンドガンのみで行なうゲームのため、ストック付きの銃、電動ガンは使用できません。ただし、マルイ製電動ブローバック、ストックのないショットガン・グレネードランチャは使用できます。
衛生兵の参戦
衛生兵(メディック/ドク)が参加するゲームは「フラッグ戦」です。
ヒットした人は負傷者となり、その場から動くことはできません。白いタオルを頭部または銃口に掲げて下さい。
負傷者は、メディックまたはドクと叫び、衛生兵の助けを待って下さい。
負傷者は、衛生兵にタッチされると治療完了となり復活できます。
衛生兵が負傷(ヒット)した場合は、他の負傷者を治療することができません。
ホイッスルで負傷したことを味方の衛生兵に知らせて下さい。
負傷した衛生兵が移動する時は、味方の負傷していない兵の付き添いが必要です。
負傷した衛生兵はフラッグに戻る、または味方の衛生兵にタッチされると復活できます。
衛生兵は、ホイッスル、白旗、赤十字ロゴ入りメットまたは両腕に白い腕章 を携帯します。
フラッグは風船を使います。膨らんでいる風船がドラム缶の上から無くなった時点でゲームセットとなります。
な感じです。
事前申し込み(個人毎)が必要なので、連絡お願いします。
予約なしの飛び入り参加は+¥500です。
2009年04月27日
09.04.26 TTF一周年記念ゲーム会
昨日は、いつもお世話になっている潮来TTFの創立一周年記念ゲーム会でした。
まず、主催していただいたマスターへお礼申し上げます。
楽しい一日をありがとうございました。
ゲームの内容の方は「徒然に」にお任せします。
が、一言だけ言わせてもらえばMしまさんとカラーチャさんの鉄壁の守備には感動しました
今回初めて糸クジ引きました。
一発目でタクティカルベストを当てたのには驚きました。
一応このベストは個人ではなくチームの保有物ということにしておきますので、メンバーで欲しい方に進呈します。
希望者は猿までメール下さい。
写真取り忘れてしまいました。画像はネットで「TAC V-10」で検索すると見れると思います。
それでは、昨日参加された皆様お疲れ様でした

また次回以降も宜しくお願いします…。
まず、主催していただいたマスターへお礼申し上げます。
楽しい一日をありがとうございました。
ゲームの内容の方は「徒然に」にお任せします。
が、一言だけ言わせてもらえばMしまさんとカラーチャさんの鉄壁の守備には感動しました

今回初めて糸クジ引きました。
一発目でタクティカルベストを当てたのには驚きました。
一応このベストは個人ではなくチームの保有物ということにしておきますので、メンバーで欲しい方に進呈します。
希望者は猿までメール下さい。
写真取り忘れてしまいました。画像はネットで「TAC V-10」で検索すると見れると思います。
それでは、昨日参加された皆様お疲れ様でした

また次回以降も宜しくお願いします…。
2009年03月22日
M14ショート


ヒマだったので、2コマ切ってみました。
チャージングハンドルの固定に四苦八苦・・・。
もうM14の完バラOK!
M4と同じ位の長さになりました。
たぶんバリケード戦でも使いやすいはず・・・。
2009年03月02日
09.03.01 益子遠征
久々の山戦。
今朝は腿の筋肉痛と膝が辛かった…。
フィールドは山だけども、バリケードがたくさんあったのでやりやすかったかなと…
味方の人も相手のいるポイントに撃ち込んでくれるので、前に出ても動きやすかった。
膝が完治してないので腰が高かったという反省もあり、何より斜面を登れない~
色々失敗・反省はあったけど総じて楽しい一日でした。
恐らく今年の流行語大賞は「うねうねホッホ」でしょう。
来週(8日)はお休みにして、15日はTTFでトレーニング。
暖かくなってきたらインドアでも予約しよう。
参加された皆様、スタッフの方々お疲れ様でした&ありがとうございました。
今朝は腿の筋肉痛と膝が辛かった…。
フィールドは山だけども、バリケードがたくさんあったのでやりやすかったかなと…
味方の人も相手のいるポイントに撃ち込んでくれるので、前に出ても動きやすかった。
膝が完治してないので腰が高かったという反省もあり、何より斜面を登れない~
色々失敗・反省はあったけど総じて楽しい一日でした。
恐らく今年の流行語大賞は「うねうねホッホ」でしょう。
来週(8日)はお休みにして、15日はTTFでトレーニング。
暖かくなってきたらインドアでも予約しよう。
参加された皆様、スタッフの方々お疲れ様でした&ありがとうございました。
2009年02月05日
チーム連絡
お疲れ様です。
今週ですが、TTFへ参加の予定です。
夜遅いので、ブログにUPしました。
参加可能であれば猿まで連絡下さい。
山猿工房へAKを修理に出された方へ…
仕上がっているので連絡下さい。
諸々よろしくお願いします。
今週ですが、TTFへ参加の予定です。
夜遅いので、ブログにUPしました。
参加可能であれば猿まで連絡下さい。
山猿工房へAKを修理に出された方へ…
仕上がっているので連絡下さい。
諸々よろしくお願いします。
2009年01月11日
01.11 CIMAX定例会
本日は友好チームさんのお誘いでCIMAX定例会に参加してきました。
初めて行ったフィールドですが、設備・進行ともにいい感じのトコでした。
何にせよ、フィールドが以前通っていたトコに似ている。
溝から見上げたあの斜面…
イケイケしたいなぁ…
しかし、反省点は数知れず…
・もさっとした感じにヤラれ過ぎ
・策が出て来ない
・「前に出ちゃいけない」って分かってるのに…
・ポジション取り
・スタートダッシュ時の抑え
・全周囲警戒 etc
何はともあれ、楽しい一日でした。
本日参加された方々、お疲れ様でした。
初めて行ったフィールドですが、設備・進行ともにいい感じのトコでした。
何にせよ、フィールドが以前通っていたトコに似ている。
溝から見上げたあの斜面…
イケイケしたいなぁ…
しかし、反省点は数知れず…
・もさっとした感じにヤラれ過ぎ
・策が出て来ない
・「前に出ちゃいけない」って分かってるのに…
・ポジション取り
・スタートダッシュ時の抑え
・全周囲警戒 etc
何はともあれ、楽しい一日でした。
本日参加された方々、お疲れ様でした。
2008年12月29日
2008年12月26日
Hi-capa Xtreme
2008年12月24日
08.12.20-21忘年会in潮来
忘年会&今年最後のゲーム
リーダーが腰を痛めました。
残念なことに3ヶ月の治療期間
ゲームには参加できず。
今年最後に残念なハプニングです。
忘年会
室内で炭火焼肉

美味しくいただきましたが
ものすごい煙・・・。

あいたビールは2ケース分
飲みすぎですか?
食べて飲んでそのまま就寝できるなんて・・・


最高の忘年会です^^
「居酒屋やっちゃん」
ご協力感謝です(見てないと思うけど・・・)
翌日はゲーム
今年最後を締めくくるには
最高のお相手「カラーチャ」さん&「マスター」
リーダー抜きのゲームはかなりてこずり気味。
・味方が落ちた時のカバー
・ハンドサインの共有
・思い切ったサイドチェンジ
・押し引きのタイミング
etc etc・・・
色々反省点残して今年も終わりました。
山猿君お互い頑張ろうねぇ(-_-;
最後に今年1年一緒にゲームして頂いた方々
本当に有難うございました。
来年もよろしくお願いいたします!
リーダーが腰を痛めました。
残念なことに3ヶ月の治療期間
ゲームには参加できず。
今年最後に残念なハプニングです。
忘年会
室内で炭火焼肉

美味しくいただきましたが
ものすごい煙・・・。

あいたビールは2ケース分
飲みすぎですか?
食べて飲んでそのまま就寝できるなんて・・・


最高の忘年会です^^
「居酒屋やっちゃん」
ご協力感謝です(見てないと思うけど・・・)
翌日はゲーム
今年最後を締めくくるには
最高のお相手「カラーチャ」さん&「マスター」
リーダー抜きのゲームはかなりてこずり気味。
・味方が落ちた時のカバー
・ハンドサインの共有
・思い切ったサイドチェンジ
・押し引きのタイミング
etc etc・・・
色々反省点残して今年も終わりました。
山猿君お互い頑張ろうねぇ(-_-;
最後に今年1年一緒にゲームして頂いた方々
本当に有難うございました。
来年もよろしくお願いいたします!
2008年11月23日
08.11.23潮来T.T.F


しかしこのフィールドは行く度に変わります。
一月ほどご無沙汰の間に、ハンドガンフィールドがパワーアップ、セーフティにネットが増設、カレーうどん販売〓、等々楽しい&快適環境が新設されてました〓
ゲームはフラッグ戦、ハンドガンフィールドでのハンドガン戦、メインフィールドでのハンドガン戦、ノーマルマグ戦等々。
しかし、一番楽しめたのは対戦チームの強さだったと思います。
本日、お相手して頂いたカラーチェさん、うえむらさん、すごく楽しめました。本当にありがとうございます!
また次回も宜しくお願いします!
マスター、この寒い時期カレーうどんは最高でした!
2008年11月17日
駄目な人・・・
2008年09月18日
08.09.14 潮来T.T.F
いつもどおり、潮来T.T.Fさんへお邪魔しました。
朝の東京・神奈川の天気とはうってかわって
茨城近辺はからっと晴れて暑い熱い日でした。
(潮来には天気の神様がいます

ゲームはメイン戦とガスブロ戦
ともに感慨深いゲームでした。
なんとも、説明しずらいので
また今度。
反省点多数

2008年09月18日
08/08/17 ユニオンインドア
すいません、更新送れています…。
忙しい…なんて言い訳よろしくないですね

まず最初にご参加頂いた
銀玉会の皆様
PMCの皆様
ありがとうございました!
(ほんとオフィシャルの更新遅くてすいません
「徒然に」をオフィシャルにしたいくらい…

毎回インドアで思うこと…
ほんと膠着のないゲームだなぁと
つくづく思います。
参加している方々の性格なのか?
とてもいいことだと思います

ゲームである以上、勝ったり負けたりは
付きものであり、やる以上勝ちたいと思うのは
うちのチームの信条だったり…。
負ければ負けたで、帰りがけに
あーでもないこーでもないと
話しながら次に何をする事が必要なのか?
なんて考えたり…。
楽しいです

またインドアやりたいですね。
2008年08月06日
8/17 ユニオンインドアゲーム
毎度お世話様です。
WORN-OUTの猿です。
合同ユニットブログにもUPして頂きましたが、8/17(日)のユニオンインドアゲームの詳細をUPさせて頂きます。
13:00 現地集合。到着次第準備開始。
14:00 ゲーム開始。
18:00頃 ゲーム終了
基本的に全滅戦・フラッグ戦です。
1ゲーム15分or20分
※全ての銃は0.98J以内
※使用不可アイテム
・フルサイズ電動ガンは不可
・コンパクト電動ガンの多弾装マガジンは不可(セミオンリーであれば可)
・電動ハンドガンの100連マガジンは不可(セミオンリーであれば可)
・スナイパーライフル、ショットガン(ガス・エア)使用可
・外部ソースのものは不可
・モスカートは不可
・携行弾数無制限
・8mmBB弾OK
・ヘルメット、フルフェイスゴーグル推奨
・十分な水分補給、身体の冷却を心がけてください。
と、まぁこんなトコです。
参加希望の方はコメントで結構ですので書き込みお願い致します。人数の明記もお願いします。
※合同ユニット所属のチームの方が対象です。悪しからずご了承下さい。
それでは宜しくお願い致します。
WORN-OUTの猿です。
合同ユニットブログにもUPして頂きましたが、8/17(日)のユニオンインドアゲームの詳細をUPさせて頂きます。
13:00 現地集合。到着次第準備開始。
14:00 ゲーム開始。
18:00頃 ゲーム終了
基本的に全滅戦・フラッグ戦です。
1ゲーム15分or20分
※全ての銃は0.98J以内
※使用不可アイテム
・フルサイズ電動ガンは不可
・コンパクト電動ガンの多弾装マガジンは不可(セミオンリーであれば可)
・電動ハンドガンの100連マガジンは不可(セミオンリーであれば可)
・スナイパーライフル、ショットガン(ガス・エア)使用可
・外部ソースのものは不可
・モスカートは不可
・携行弾数無制限
・8mmBB弾OK
・ヘルメット、フルフェイスゴーグル推奨
・十分な水分補給、身体の冷却を心がけてください。
と、まぁこんなトコです。
参加希望の方はコメントで結構ですので書き込みお願い致します。人数の明記もお願いします。
※合同ユニット所属のチームの方が対象です。悪しからずご了承下さい。
それでは宜しくお願い致します。
2008年07月17日
08.07.13 千葉スプラッシュ インドア

スプラッシュ インドア
久しぶりのインドア。
やはり夏場のインドアは
きついです。
ゲームについての考察は
「徒然に」を参照。
インドア=狭い=相手が近い=痛い
という公式がなりたち
攻めも守りも遠めがちに…
なりませんでした

銀玉会さん攻める攻める

建物1階迷路に入る入る

緊張感のある
とても楽しいゲーム展開。
火を噴くマグナブローバック。
やっぱ痛い

銀玉会さん
本当にありがとうございました。
またやりましょうね^^
涼しい季節に…--;
2008年07月07日
08.07.06 潮来T.T.F
久しぶりのゲーム
チーム的には3週ぶり
自分的には1か月ぶり。
この時期はしょうがないですな。
天気は晴れ
この時期の日差しは
殺人的です。
あまりに暑く
7ゲームほどやって
あとはBBQに変更。
地元の方が
どんどん野菜を
持ってくる。
ソンナニタマネギタベレナイ・・・。
ゲームしに来たのか
BBQしに来たのか
よくわからなくなって終了。
楽しい。