2008年05月06日
08.5.4 潮来TTF

一昨日は潮来TTFさんへ行ってきました。
人数は7名
3ー4でのゲーム。
ゲームの中身に関しての考察は「徒然に」を参照してください。
最近僕の中で、「ファマスーF1」が熱いです。
ブルバップ、スタイリッシュ、バレル長、集弾性、軽さ、ちょっとハイサイクル、フランス・・・etc
さすがに電動ガン第1段というだけあって
作りに関してはなんとも言えないチープさを
かもし出していますが、この鉄砲結構当たる。
今回のゲームでデビューを飾りましたが
相手からはかなり厄介がられました。
セミオート(時々フルも)が不発になることが多いですが
古い鉄砲とはいえ、ちょっと見直しましたよ!
山猿工房出身ファマスのデビュー戦でファーストゲットされました猿です。
あのキャリハンを見ると糸ノコが頭に浮かんで、手が前後に震えてしまいます・・・。
いつかきっと・・・
絶対に切らせないぞ!
むしろ色々乗っけてやる!
いよいよ仏軍装備買出し一人ツアーを企画いたします!
M島さんも行くかなあ。
勿論銃も含めてです。
詳しくは解かりませんが、オフランスはいたって簡単。
中途半端な長さのF1とかF2とかいう、すそゴムの入ったファティーグにちゃちなピストルベルトにふにゃふにゃのHサスです。
皆で冗談半分で何だかんだ言っていたら、なんだか本当にかっこよく見え、そして思えてきました。
軽そうでいいですよネエ。
銃もファマスだけ、16系みたく長いのだの短いのだの太いのだの無くていさぎよい。
再度アームは、以前はガバメントとブローニングを足して2で割った感じのよく分かんない銃でずっと以前、中田商店でモデルガンであったらしい。
このごろはベレッタF2のライセンスらしいです。
まあ、ガバで代用するとして。
あっそうそう、ベレーボー買わなきゃ。
何時にしようかなあ。
キャリハンは切っちゃだめよ!
長くてでかいから色々乗っかるよネエ。